令和5年4月1日更新

運輸安全マネジメント情報公開
令和5年度(令和5年4月〜令和6年3月) 

 揖斐タクシー株式会社

運輸安全マネジメントの取り組み

1.輸送の安全に関する基本的な方針
 当社は、輸送の安全性向上を最重要課題とします。運輸関連法令を遵守した上で、安全マネジメントシステムを構築・運用し、全社員で事故削減に努めていきます。

安全方針
(1)輸送の安全の確保は、我々の誇りであり、当社の根幹であります。
(2)当社は、運輸関連法令を遵守します。
(3)全従業員一人ひとりが、役割と責任を果たし、安全を追及します。
(4)再発防止のために、自ら改善に取り組みます。

2.輸送の安全に関する目標及びその達成状況
〇輸送の安全に関する目標
(1)有責(第1当事者)となる人身事故をゼロ(前年度1件)
(2)物損無事故の100日継続
(3)バック事故2件以下

〇健康管理体制の確立
(1)乗務員の健康診断結果をふまえた管理を充実させる。
(2)乗務前点呼時の健康状態の把握。
(3)健康に起因する事故を0(ゼロ)にする。
(4)乗務員が体調不調を申告しやすい職場環境づくり

○車両管理体制の確立
(1)確実な日常点検を実施し、車両の不具合等を未然に防ぐ。
(2)定期点検の確実な実施。

〇前年度(令和4年度)に設定した目標及び達成状況
タクシー
重点目標 実績 評価
人身事故ゼロ 人身事故件数 1件 未達成
自損事故件数前年比10%削減 自損事故件数、前年比80%減 達成
バック事故3件以下 バック事故 0件 達成

貸切バス
重点目標 実績 評価
人身事故ゼロ 人身事故件数 0件 達成
自損事故件数前年比10%削減 事故件数 0件 達成
バック事故2件以下 バック事故 0件 達成
 *但し令和4年度は、令和5年3月21日までの統計による。

3.事故に関する統計針
 前年度(令和4年度)自動車事故報告規則第2条に規定する事故の発生は、ありませんでした。

4.安全管理規程
 別紙1

5.輸送の安全のために講じた措置及び講じようとする措置
・新型コロナウイルス対策として、全車両の車内に抗菌、消毒、消臭「ナノゾーンコート」をコーティングする。
・全国交通安全運動(春・夏・秋・年末年始)の実施する。
・自動車事故対策機構が行う、運転者の運転適性・分析が可能な適正診断を定期的に受診し、その分析結果を用いて効果的な指導を実施する。
・定期的な健康診断の受診と結果に基づいた健康管理指導を行う。
・右左折時の一旦停止または最徐行の取り組みを強化する。
・発生した事故の原因を根本的なところまで掘り下げて、なぜこうなったかを分析して事故防止教育を実施する。

6.輸送の安全にかかわる情報の伝達体制その他の組織体制
 別紙2
 別紙3

7.輸送の安全にかかわる教育及び研修の実施状況
・ヒヤリハットや事故の情報を収集して、ドライブレコーダーを運転者教育に活用
・年4回全乗務員に対して、安全講習会を実施
・乗務員年間教育計画を作成し、計画に基づいた教育・指導の実施

8.輸送の安全にかかわる内部監査の結果並びにそれに基づき講じた措置及び講じようとする措置
 内部監査については、事業の安全に関するリスク及び安全管理体制上の優れた取組を見出し、対応を促すことを目的に、毎年度、実施している。
 令和4年度は、令和5年3月16日安全管理規程に基づき、安全統括管理者が、運行管理部門に対して実施した。

監査結果(課題・問題点等) 講じた措置(講じようとする措置)
運転者の指導教育の実施について、安全講習に欠席したドライバーに対するフォローが出来ていない。 欠席したドライバーについては、後日個別に統括運行管理者が指導教育を実施し、確認することにした。
ヒヤリハット報告が少なくなっている。 安全講習会において、毎回ヒヤリハット報告に関する時間を設け、それについて話し合う時間をつくった。

9.安全統括管理者に係る情報
 安全統括管理者  杉山 一成(取締役)

10.事業用自動車の運転者、運行管理者、整備管理者に係る情報
貸切バス タクシー
運 転 者 10名 運 転 者 13名
運行管理者  2名 運行管理者  4名
整備管理者  2名 整備管理者  4名

11.事業用自動車に係る情報
 小型バス台数・・4台  最古年式平成14年〜最新年式平成30年
 タクシー・・・・24台  最古年式平成16年〜最新年式令和4年

 運輸安全マネジメント態勢の充実、PDCAサイクル(計画・実施・改善・点検)の活用による事故防止、過労運転防止、法令遵守等について飲酒運転の撲滅について指導。
(安全統括管理者・・・取締役 杉山 一成−安全管理規程・・・平成25年10月1日設定)

前のページへ戻る  ページ上部へ戻る